fc2ブログ





130525◆再スタートです。

<次回イベント>

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

MAX様 Pフラート(&ポプリクラブ)にて描かせていただいておりました
『おじょぱんっ!』は連載終了いたしました。 ありがとうございましたっ!





た に ま
コスカから帰ってきてかれこれ一週間以上・・
すっかり更新忘れてたという流れで。

ぽっぷ~

今回は置ける場所があるのかわからなかったので
等身大ではなかったですが、それ風味なPOPを作りました。

最後に『あげます』札をつけて
お持ち帰りいただきました。

そんでもって、素敵空間に加えてプロンテラ大祭にも
申し込みました。

ぐらぼん

なにげにROオンリーに申し込むのは初めて
だったりします。
なんで今更というのは言いっこなしで。

というか、久しぶりに描くと衣装とか忘れてます。
時の流れとは過酷なものなのでしょう。

これを機にまんが再開できたらいいですねー。



そんでもってアイマスはじめました。

某同人ショップにあった言葉を借りるなら
アイドルマスターはじめますたー。

チョーウケル。


実際にプレイするまでに、
知人らにほぼ100%言われていたのは
『(もんちぃは)この双子ちゃんでしょ?』

チョーウケル。


実際のところは次の日記にでも・・。
予想してみますか?
と、次回予告風味で終了です。

スポンサーサイト



ぅ~
というわけで、遠征前にコスカ本表紙でした。

Q.カットに塗っただけじゃないの?

A.間違いさがしのコーナーではありません。

わんにゃん

今回は初の表紙・裏表紙一枚型?です。

かといって、カットの絵に下半身を付け足したとか
じゃ、ないです。

同じような構図の絵を
よくもまぁ飽きもせず描いたものですね、
しみじみ。

というか、カットを描いた段階とは
キャラの関係性(攻×受)が逆転してるクサいですので、
こういうカタチになりました、っと。

健全モノ目指してたんですけどね・・

世界には不思議がいっぱいです、ホント。

なるほど、発見しても発見しても終わらないわけだ。


あ、今回も今回とてオリジナルネタです。

二次創作できそうなメイドものをまったく
チェックしてないのが敗因ですか。


というわけで、また今晩もバスの中で
儚くも切ない時間を過ごしますょ。

メイドにゃん娘はわん娘すき~・・は?

さて、サンクリ遠征から帰ってきて
ほんの一息ついたとおもったらもうコスカが近いです。

コスカではメイド本。
何日か前に描いたカットのキャラで
いろいろするまんがを描いていますょ。

そんな中。
3月にある絶対領域オンリー『素敵空間』に申し込みました。
今回も今回とて、ほむら王さんとの合同です。

とりあえずカット用にメイドわん娘の普段着姿?を
描いたのですが、

ゼッタイ!?

耳忘れた。


この調子だとたぶんしっぽも忘れてます。
描いてませんもの。
実際のカットでは右側にほむら王さんの娘さんが
描いてありますもの。

再び旅立つ前にコスカ本の表紙絵をアップします。

あと、壁が無くてポスターが貼れないっぽいので
また等身大POPやりますか。
やりますよ。



そして、愛の手(コメント)ください<卑屈な感じで
あれですよ、ブログにはコメント機能があるらしいですよ?



それはそうと、遠征中の居候先(ほむら王さん宅)にて
なべとフライパンを買って自炊をするようにしました。

サンクリのとき。

帰って家計簿をつけてみると
(つけてるだけで、特に節約にはつながってないです。
 使いすぎた時に『ぷへ』とため息をつくくらいでしょうか)
以前までの遠征時に比べて出費が半分以下に!
スーテーキー。

主食は期限せまったとりももと増えすぎるわかめです。
生まれてこの方

『腹いっぱいワカメ喰いてぇ~』

なーんて、思ったことない・・ハズです。

『ワカメ強ぇ~』

とか、思ったこともない・・ハズです。

磯野家の次女は確かに常時ぱんつ見せてるので
強いかもしれませんが。

余談です。

ラーメンにワカメ!
煮物にワカメ!
鶏肉とワカメをわさび醤油で和えて一晩置いたり、にワカメ!

全ての料理をワカメ味に変えてくれました。
浅瀬に打ち上げられてるような奴らに・・
サンクリ遠征中に食べたものはすべてワカメ味でした。

そして結局100gの増え(すぎ)るワカメは
一週間あっても半分減りませんでした。



なんだか日記みたいになってしまったので
今日はこのあたりで。

何か忘れている気がするのは毎度のことですし。




最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する