fc2ブログ





130525◆再スタートです。

<次回イベント>

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

MAX様 Pフラート(&ポプリクラブ)にて描かせていただいておりました
『おじょぱんっ!』は連載終了いたしました。 ありがとうございましたっ!





どっかいけ!雨雲!!

地球めーっ!!!

というくらいイヤな天気でした。

夕方には陽が差しましたが、

曇り&雨は、気分が滅入るのに加えて

リアルに首周りの痛みと頭痛が発動するのでカンベンして欲しいものです。


キスメたーんっ

というわけで、釣瓶の中身が気になっていたので

立ち上がると履き忘れていてほしいと思いました。

なのでキスメちゃんはこんな感じであってほしいのです。

おこさまぱんつっぽいしまパン?

でも・・ルナだとすぐ酔うので、あんまり休憩にならない気がします。




さて明日はガッツリ晴れるそうなので、遠くまでいきたいなー・・と思いました。

数日前からトムヤム祭り?な、もんちぃですが、

ろーる君も今日トムヤム祭りができたそうでなによりです!

トムヤムクンセットがなかなか売ってなくて、数日ラグが出てしまいました。

が!

そもそも、わざわざ高いトムヤムクンセットを買わなくても、

トムヤムペーストとナムプリックパオ(チリインオイル)とナムプラーを瓶で買えば

トムヤム祭りし放題(そして安い)と気付いたので。

週明けに注文することにします。


とりあえず今日は、残ったエビ1パックでエビチリ&サンラータンスープを

作ったところで夜も遅いでした。


●レスレス

>ポルトバザール?!何時の間にポルトガルに移住されたのですか?(マテ
自分はもとからサル山の住人ですが!
何語かはともかく、『港の市場』ということだそーですヨ。


おやすみなさい。

スポンサーサイト



100g100円

というわけで激しく曇りの今日です。

今月の「うらがアルっ!」~ぅ。

ちょっぴり真面目?シーンがありました。

4コマなのに。ですが。今回のチャレンジ?ということで。

りあのんと先輩~ずがもっと楽しそうに見えるといいけど・・難しいものですネ。

実際中学のころの球技大会は結構アツかったなぁ・・と懐かしく思ったりも。

で、次は次でカラーはないですが、色紙を書かせていただいてますので
よければもらってくださいっ、来月に。
なんとかピックは使ったことない・・というか所有したこともないので
色鉛筆ですが・・っ。

あ、今月、カレンダーガールの複製原画をもらってくださった皆様ありがとうございますっ。
(複製原画ってどういう状態のモノなんでしょう・・。)


次のチャレンジ(8月号分)はちょっぴり(自分では)思い切ってみたつもりなので、
どう出るかブルガタしながら描いておりますw

アカンアカン!!!とかダメ出しいただければ幸いです。
(幸い・・?)



いつかの

地霊殿体験版はなんだかんだでHARDもクリアできたので

ルナで散ってきました。

・・続く。




さて、昨日(5/29)は300gほど残っていたサーモンを
かさ増しするために握り寿司にしました。

32貫できました。

スーパーだと4貫で320円とかなのでチョーお得。

4人で割ってもおなかいっぱいです。

米の炊き上がりもよくて、酢メシもいい具合にできたので、

いいペースでカタチ良く握れました。


がらーん

さて、今日は激しく曇り・・ですが、夜には雨が降るらしいので

朝早めに掃除をして、チャリ散歩です。

ポルトバザール付近・・平日の昼はこんなにも寂しいものか・・。



で、スーパーではエビが安かったのです。

バナメイエビ100g100円だったので、
とりあえず2パック(800gだいたい5,60匹くらい)ゲットです。

昼はエビとは無縁のダシ巻き卵とトムヤムソーメンでしたが・・。

夜は1パックを使ってエビのから揚げにっ。

ひたすらカラを向いて、背腸を取るのが手間だけど、いいストレス解消に??

カラはダシをとって味噌スープで召し上がるー。


先週まで10日ほどほとんどモノを食べれなかったので

フツーに食事ができることが、そこはかとなく幸せなのかもしれませんー。


雨が降るとシンドイですけど。。

明日はエビチリ。


●レスレス

>明石海峡下って舞子駅でしたっけ 昔よく行きました
>バイクで神戸市街んうけたとこなんで休憩してました
おぉっ、国道沿いをバイクでですかっ
海沿いで一息つくにはいい場所ですよね~
バイクだと橋も渡れますねっ!うらまやしぃです。
自分はチャリなのでたこフェリーで淡路島にいってみたいかも・・


例大祭おつかりさまでした。


というわけです。

例大祭おつかれさまでしたっ!

もう1日あれば元気に参加することができたと思いますが

残念ながらおうちで過ごしました。

ろーるぱんつ君がスペースにいてくれたおかげで

無事乗り切ることができました。

ほんと感謝感謝でありがとうでした!


そしていただき物も送ってもらって無事げっとです。

わざわざ差し入れくださった皆様、ありがとうございましたっ!

ぷちケーキありがとうございましたっ
洋焼き菓子好きなので、あっという間に完食させていただきましたー
おいしゅうございましたっ
アンテノールの本店が地元神戸にあるということでびっくりよろこびです!

ぷっちょこありがとうございましたっ
しゅわぷっちょとかよく食べてはいますが、
ぷっちょこは初体験!というか初めて見ました・・っ
これはちょーおいすぃーでした!
お口寂しい時、糖分補給させていただきますっ

リポDありがとうございましたっ
病後の体力補給にいただきますっ!
ダウンする頻度が下がりますように・・っ
元気になりますように・・っ

っぱー

というわけで、地霊殿体験版もバッチリ楽しんでますっ。

なんだかめっちゃ難しくないですか・・?
(これまでと比べて)

6パターン分をノーマルクリアするまで結構時間かかりましたけど

やっぱ会話は見ててわくわくします~。

はやく続き遊びたい~っ、と思わせられます・・

これ・・製品版でた時、ノーマルノーコンクリアできるんだろうか・・と不安になったりもしますが。

でもボスかわいい・・

蜘蛛っていう響きが背筋を凍らせますケド;;

キスメちゃんの見えてない部分も気になりますし・・


じゃぁハードで・・って、やってみるも

この勇儀さんは1日じゃ攻略できそうにないので。

STG得意な人ならさくさくっとルナティックと対決?してしまうんでしょーけど・・。

好きと得意は別ですからっ。



さてさてさて、今日は夕方から雨が降る、と聞いてたので

晴れている間にチャリ散歩しました。

・・明石海峡大橋が完成してから結構な年月が経ちますが

1つ隣の駅なのに近づいたことがない、と気付いたので

橋の下

行ってきました。橋の下。

海沿いを走りながらも写メ連発って

まるで地元民じゃないような姿だなぁ・・と思いつつも

10年くらい前?とは違った景色にテンション↑↑↑

ゆっくりゆっくり3,4時間チャリ散歩を楽しみました。

平日の昼なので人いねーぇ・・。
(釣り人のおっちゃんはともかく)

と。

初めて行ったスーパーでこれまた大好き。刺身用(トラウト)サーモン。

が100g100円だったので大歓喜で1.2kg分ほど買いました。

でも昼ごはんは、トムヤムクンセット・エビ・しめじ・・などなどを買って

トムヤムクン(ソーメンin)にしました。

急に食べたくなる味と香りです。

とてもオイシイ。スッパカラウマ!!

さて・・明日は半分ほど残った刺身を使って

寿司でも握ろうと思います。元気なら。



●レスレス

>締め切り見越して”次の次の”即売会用に切り替えて見るとか(ぉ
まさにそれですね!
ここから2ヶ月は少しでも空き時間があれば
全て夏コミ用に費やそうと思いますっ(><b


>例大祭新刊お疲れさまです!久々のほむらセンセとのコラボを楽しみにしてます!
おつかれさまですっ
ほんと久しぶりでしたが、無事なくなったようで
皆々様に感謝感謝しておりますっ
今度はもっとがんばれますように・・



・・やっぱりなにか忘れてる気がしますが、また明日~
すごくねぇ~!?

と、いうわけでダウンしてます。

10日過ぎたあたりから、なんだかビミョにノドがひりひりするなぁ~・・という感じだったのが
うらがアルを描き終えて、さて例大祭だ!というところでおもっきり悪化したもようす。

いつもは、『しめきりごとに体調を崩す』
という無意識のストレスでダメージを受けてるパターンなのが
15日前後にあった急激な気温低下で寝冷え?したせいでガッツリ風邪ひきました。
というか引いてます、まだ。

かれこれ一週間・・日中はある程度マシなのでちょっぴりでも何か食べるようにしてますが
夜になるとやっぱり寝込んでしまうようで;;
おなかはグーグーなるし、食べたいけど・・ムリなよーで。
とりあえずウィダーでも。

が!それはそれ。
この例大祭まで何も出せないと、丸一年同人活動しないことになってしまうので
それだけはいやだっ!と、朦朧としつつPCには向かってみました。

がっつり1冊作ることはできなかったけど、
チョー久しぶりに、ほむらさんと合同しました。

例大祭~

もんちぃパートは「どさぎくに~くるす4Pre」となってます。
やっぱりてゐちゃんモノ。


●レスレス
>キャラット読みましたよ。苦心されているようですが、楽しく拝見しましたよ。
>ただ黒海先輩のウラは寝起きが(寝ぼけている?)すごい悪いんだと解釈してましたね。
>とりあえずスンナリ受け入れれたのでチャレンジがんばってください~
うらがアルっ!のご感想ありがとうございますっ。
っと、しまった・・たしかに寝起き悪いだけって見えてしまうかも・・
そのあたりもちょいちょっと表現できるようにがむばりますっ。


>りあのんに  ~の方
うらがアルっ!のご感想ありがとうございますっ
お気になさらずです。
「ダメ」出し大歓迎ですのでっ
もっとしっかりボケれるようにがむばります。



というわけで、また何か忘れているような気がしなくもないけど、また明日?
真鯉、子鯉、そして緋鯉になり損ねた。

またまた随分と間があきました。

5月です。

というわけで、きららCarat6月号の「うらがアルっ!」
前回に続いて卓球合宿・・の夜でした。まおんの裏がチラリ。
チラリというかガッツリですが。
悩みに悩んだ挙句、あぁいうカタチになりました。

少しでも楽しいって思ってもらえればいいなーとあれこれチャレンジしてるつもりではいるけど、
良くなってるのか変わってないのかは自分ではわからず
すっかり迷宮入りです!
が、手探りでもいいからちょっとでも前に進めてるといいなぁ、と思います。

そういえばカラーページに加えて、
巻末のカレンダーガールズ5月も描かせていただきました。
ザ・こいのぼり。です。
黒い真鯉はお父さんではなく、ゆさ。
青い子供の鯉は、りあの。
赤い緋鯉はお母さん~ではなく、なり損ねたけど幸せ麗亜。
まおんはちゃんと撮ってますよ~。

ということでした。
タノシカッタヨ。


-----------------------------------------------------------

さて、自転車を買いました。
DOPPELGANGER204という折りたたみ自転車。

数年ぶりに買ったのでつい嬉しくなって試乗のつもりが
3時間ほどガッツリ走り回ってしまいました。

普段買い物くらいしか出歩かない、運動不足(というか動き不足)な体には
激ダメージでした。
坂道多すぎです・・。

家に着くと足がガクガクして、すぐ眠くなってしまいました。

でもいいストレス発散になりそうな気はします。
しみじみ。

-----------------------------------------------------------

さてさて、ふと立ち寄った百均ショップで思わず小躍りしてしまうもの発見です。

日清 ビーフンスープ トムヤムクン

本場の味はもちろん知りませんが、
スーパーで売っているトムヤムクンセットを使って作ったりするほど
好きだったりします。トムヤムクン。

いつから置いてあったのかは知らないけど、とりあえず常時ストック決定ですね☆


-----------------------------------------------------------

さてさてさて、例大祭が近づいているようです!

スペースはとれていました。
は14b PoM です。

ここで何も出せなかったら、次は夏コミ・・
ということは1年間同人誌出さないということになるので、それはダメです。
なんとしても、てゐちゃん描きたいですので。
がんばらないようにがんばりましょう。

体験版もやっぱりその日にプレイしたいですしっ。


-----------------------------------------------------------

さてさてさてさて、先月の話ですが。

Comic1にて、AngelicQuaser 改め RollingContact(略してロリコン様にて
頒布されましたCDのジャケットを描かせていただいておりました。

ケースの内側にもちょっぴり秘密がありますよ。


と、いうわけで壁紙(ついでにカレンダー)にしてみましたので
よければ使ってやってくださいませっ。
1024×7681280×1024
1024×768
1280×1024


-----------------------------------------------------------

あとは・・そう

今更ですが、零4が出ることを知って大歓喜です。

Wiiと同時購入決定です。夏だけど。

ということで、休憩時間に零1~3を再プレイすることにしました。

とりあえず・・千歳たん描きたいです。ホント。

バトルというより撮影会です。

澪「どこへ行こうというのかね」


と、いうわけで、何か忘れててもまた明日。




最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する